ツラい花粉症はマスクをしてお肌をガードすることが一般的な方法ですが、マスクをすることによるムレでお肌の荒れ、むずむずやぐずぐずがいっそう悪化していると悩んではいませんか?
そこで今回は、マスクなしでもできる、おすすめの花粉症セルフケアをまとめてご紹介してみたいと思います♪
マスク以外でできる花粉症対策!【スキンケア・メイクアップ編】
花粉症のマスク以外でできるセルフケアには、意外にもスキンケア・メイクアップの方法がいくつも話題になっているんです。
花粉シーズンでも美肌・美顔を維持し、お肌を守るためのスキンケア・メイクアップのセルフケアメソッドを一緒にチェックしてみましょう◎
ワセリンや馬油で保湿を
花粉の影響でお肌のかゆみや肌荒れが気になる場合は、天然成分で作られているワセリンや馬油でのケアがおすすめ。
まずワセリンは、天然の保湿剤と呼ばれるほどお肌のうるおいを保持し、花粉で荒れたお肌をやさしく包み込んでうるおいを閉じ込めてバリア機能を強化します。
代わって馬油は、皮脂と成分が近いことでお肌に馴染みやすく、今ではアロマの香り付きなどの商品も李リースされていますよ。
クリームタイプのコスメを使う
クリームタイプのチークやファンデーション、アイクリームは、パウダータイプに比べると少量でもカバー力があり、お肌にフィットして水分と油分を適度にブレンドしているため、花粉シーズンのメイクアップに早めに常備しておきたいタイプとなっています。
マスク以外でできる花粉症セルフケア♪【グッズ編】
マスク以外でもできるセルフケアにピッタリの花粉症グッズは、使うことが楽しみになるような魅力・機能性がたくさん備わっていますよ。
オシャレメガネやサングラス
花粉症対策のオシャレなファッションアイテムとして活用できるオシャレメガネやサングラスは、細かに降り注ぐ花粉から目元や皮膚を守り、花粉の付着を押さえてくれる効果が期待できます。
今トレンドの黒縁や丸メガネ、パステルカラーの色がついたサングラスなどを用意して、花粉対策と小顔、美肌と美顔のすべてにアプローチしちゃいましょう。
ポータブル空気清浄機
首からネックレスのようにかけてスイッチをONするだけで、自分のまわりの空気を浄化・循環するポータブルの空気清浄機。ポップなデザインやカラバリが豊富なので、花粉シーズンに新調してみることもおすすめです。
まとめ
マスク以外でもできる、花粉症のセルフ対策・スキンケアやメイクアップ、グッズの上手な活用で、花粉によるトラブルと早めにサヨナラし、健やかで明るい日々を過ごしていきましょうね!
最新情報をお届けします
Twitter でモテジョをフォローしよう!
Follow @motejyoclub